JR大阪環状線・学研都市線京橋駅、京阪京橋駅から京橋中央商店街を徒歩5分、交差点の角がCIGARS BANQUET kodamaです。
たばこやシガーのご相談も喜んでお受けいたしますので、まずはお気軽にご来店ください。
大阪市都島区で営業されている『京橋たばこセンター こだま』さんのご紹介です。
京橋たばこセンター こだまさん店舗紹介
大阪京橋の商店街を5分ほど歩いたところにあるこちらのお店、大きな青い看板が目印です。
お店に入ると個性的なオブジェがお出迎えしてくれます。
お店の名前に「シガーバンケット」(葉巻のごちそう、葉巻の宴会)と付いている通り、様々な種類の葉巻がお店に並べられています。
お店の奥には葉巻専用のお部屋があります。ご来店の際は是非ご覧ください。
ドライシガーの種類も豊富です。
こちらはパイプのコーナーです。
色々な種類のパイプが綺麗に陳列されています。
色合いやフォルム、木目の違いなど、見比べてみるだけで楽しくなります!
とにかく品揃えの豊富さに驚かされます。
店内は白色をメインにした造りです。
ディスプレイはガラスのショーケースに統一して商品を陳列されています。
全体的にシンプルでスッキリとした内観です。
洗練されていて、21世紀のたばこ屋さんといった感じです!
缶入り、袋入りパイプたばこも充実のラインナップです。
ふと見ると右側にバイオリンが....ありがとうございます!
こうして見るとバイオリンは他のシャグたばこと比べると、見た目が太いですね。
こちらは手巻きたばこ(シャグ)用の巻き紙のコーナーです。陳列棚がカッコいいですね。
フィルターも沢山あります!
シャグたばこ用の有名フィルターブランド『千』がデーンと置かれていました。
『千』は見た目にもインパクトの強い商品です。存在感あるこの大きさ、形、積み上げられているとなお一層迫力を増します。
千個フィルターが入っているから『千』だそうです。
私も手巻きたばこ(シャグ)を吸う時は、いつも『千』のお世話になっております。
こちらはジッポーライターのコーナー。
キラキラと輝いて綺麗ですね。
フランスの高級ライターブランド、『S.T.DUPONT(エス・テー・デュポン)』も取り扱われています。
こちらはスナッフ(嗅ぎたばこ)のコーナー。
デンマークのパイプタバコ会社、マックバレンの手巻きたばこ(シャグ)用トレイです。
めちゃくちゃカッコいいですね。
手巻きたばこを作っていると、結構たばこ葉が散らかったりします。
このトレイには、端っこにくぼみが作られているので、巻き終わったたばこ葉の後片付けや、パッケージに戻す際に便利です。
葉巻やパイプたばこの本をたくさん陳列されていました。
ついつい手に取って読みたくなります。
洗練された内観とディスプレイ、勝手ながら ” タバコステーション ” という言葉が頭に浮かびました。
夜11時まで営業されているというものも嬉しいですよね。
お店の方もとても親切で、たばこの楽しみ方を教えて下さいます。
お近くの方も、そうでない方も是非ご来店下さい!
京橋たばこセンター こだま
住所:大阪府大阪市都島区都島中通3-4-19
営業時間:07:00~23:00
TEL:06-6922-5655
HP:http://www.tobacco.jp/